お客様マイページ
ご契約者専用のマイページです。マイページでは、電力使用量や請求の内訳等をご確認いただけます。
よくあるご質問
自由化について
01
電力・ガス小売の自由化により一般家庭にとって何が変わるのですか?
様々な事業者が電力・ガスの小売市場に参入できるようになり、旧一般電気事業者や旧ガス一般事業者以外の電力・ガス会社を一般のご家庭でも選択することが可能になります。各電力会社によって、サービスの種類や内容が増え、料金メニュー幅も広がります。
02
なぜ電気料金を安くできるんですか?
発電事業者から安く電力を調達し、設備投資等にかかるコストと、人件費等の固定費を抑制をしているので、従来の電気料金よりも安く提供することが
可能となります。
03
電力会社の切り替えをすると停電しやすくなる等、電力供給の品質への影響があるのでしょうか?
今までと同様の地域電力の送電線を経由して電力供給が行われるため、停電の起こる可能性や電気の品質は今までと変わりません。
04
電気を切り替える時には、一時的に停電しますか?
スマートメーターへの取替工事が必要となる場合、一時的にブレーカーを落とすなど、停電する場合があります。切り替えのお手続きの際に、一般送配電事業者へご確認ください。
05
スマートメーターとはなんですか?
スマートメーターは、通信機能を有し、遠隔での検針等が可能となる新しい電力量計です。
申し込みについて
01
電気の提供エリアはどこですか?
一部地域、離島を含まない、沖縄以外の全国でご利用いただけます。
02
申込みに必要なものや申込み方法を教えてください。
お申し込みの際はお問い合わせよりご連絡ください。
ご切替の際は、ご契約者様情報のほか、現在の電力会社でのお客様番号と供給地点特定番号が必要となります
ご不明の場合は、現在ご契約中の電力会社様までお問い合わせください。
尚、お引越しに伴うお申込みの場合、お客様番号と供給地点特定番号は不要でございますが、ご新居の供給地点特定番号があるとお手続きがスムーズになりますので、ご入力のご協力をお願いいたします。
03
申込み後、どのくらいで切り替わりますか?
お申込み後、ご入力いただいた情報に誤りがなかった場合は、最短で次の検針日からの切替となります。
お引越しに伴うお申込みの際は、ご希望の日程よりお使いいただくことが可能ですが、必ずご利用開始予定日より5営業日前までにお申込みください。
04
グランデータと契約するにあたり事務手数料はいくらかかりますか?
ご契約いただくにあたり、事務手数料は一切かかりません。
05
契約期間は何年ですか?また、更新費用は発生しますか?
契約期間はプランによって異なります。更新費用は発生いたしません。
06
オール電化のプランはありますか?
申し訳ございません。現在、オール電化のプランはご用意しておりません。
他の電力事業者様へお申込みください。
07
給湯器も一緒に申し込みたい
申し訳ございません。現在、弊社では給湯器はご契約いただくことができません。
通常の電力のみご契約いただくことは可能ですが、セット割引き等はございません。
08
グランデータの電気・ガスをお店(法人)で利用することはできますか?
申し訳ございません。電気・ガスのご利用は個人のお客様のみとさせていただいております。
09
申込みの際に、今まで使っていた電気容量(アンペア数)や契約名義を変更したい。
他事業者様からのご切替時には、契約名義、電気容量(アンペア数)含め、現在ご利用中の情報でのみ申込みが可能となっております。
変更後の情報でお申込み希望の場合は、現在ご利用中の事業者様にて変更後、切替のお申込みをお願いいたします。 お引越しに伴う新規のご契約の場合、名義の指定はございません。
電気容量(アンペア数)のみ、お客様宅に設置されている計器の情報を弊社にて確認させていただき、計器に合わせた容量(アンペア数)にてご契約とさせていただきます。
10
現在の電力会社(旧一般電気事業者)やガス会社(旧一般ガス事業者)との契約を解約する際に、解約金の支払いなどが必要になるのでしょうか?
現在ご契約の電力会社やガス会社が旧一般電気事業者・旧一般ガス事業者の場合は、基本的に契約解除料はございません。しかしながら、お客様の契約状況によっては契約解除料が発生する場合もございますので、お切り替え前に一度、現在ご契約中の電力・ガス会社にご確認ください。
11
約款って何ですか?
契約種別や料金の算定など、弊社とのご契約内容・条件等についての取り決めを記載したものです。
お申込みの前に、必ず提供エリアの約款をご確認ください。
工事について
01
電力会社を変更すると、新しい電線が自宅に引かれることになるのですか?
現在の一般送配電事業者が管理・運営する既存の送電線を経由し、電気が送られてきますので、原則新しくご自宅に電線が引かれることはございません。
02
電気を切り替えるのに、工事は必要ですか?
原則、電力会社の切り替えには、工事は不要です。
ただし、スマートメーターが設置されていない場合には、一般送配電事業者がスマートメーターを設置いたします。
※スマートメーターの設置は原則無料ですが、標準的な通信方式と異なるメーターに取り換える場合など、費用が掛かる場合がございます。
03
スマートメーターの設置の工事は立会いが必要でしょうか?
原則として、こちらで手続きを進めるため、お客様にお立合いいただくことはございません。
取り替え工事時に、一時的な停電が発生することがございますのでご了承ください。切り替えのお手続きの際に、一般送配電事業者へご確認ください。
※設置場所とご契約状況によってはお立合いいただく場合もございます。
04
台風や地震で電気が止まった場合、復旧作業はグランデータが行ってくれますか?
災害などによる広域の停電の場合、復旧作業は一般送配電事業者※が行います。
そのため、災害などで停電が起きた際に弊社に切り替えたために復旧が遅れるといった事もございません。
※一般送配電事業者:北海道電力株式会社・東北電力株式会社・東京電力パワーグリッド株式会社・中部電力株式会社・北陸電力株式会社・関西電力株式会社・四国電力株式会社・中国電力株式会社・九州電力株式会社・沖縄電力株式会社のこと。
停電について
01
停電が起きた場合はどこに問い合わせをすれば良いですか?
まずは、グランデータサイト内の「停電時の対応方法」のページをご確認いただき、手順方法に従って復旧作業を行っていただきますようお願いいたします。
上記手順後でも電気が点かない場合は弊社カスタマセンターへご連絡ください。 また営業時間外等、カスタマセンターが繋がらない場合、お住まいの地域の一般送配電事業者へ連絡してください。
ガスについて
01
ガス漏れが起きた場合にはどこに問い合わせたらいいですか?
お住まいの地域の緊急保安受付窓口までご連絡ください。
お住まいのエリア | 電話番号 |
---|---|
東京ガスエリア (ナビダイヤルをご利用いただけない場合) |
0570-002299 (03-6735-8899) |
旧千葉ガス供給エリア | 043-483-2280 |
旧筑波学園ガス供給エリア | 029-848-5151 |
東邦ガスエリア(愛知県) | 052-872-9238 |
東邦ガスエリア(岐阜県) | 058-272-0088 |
東邦ガスエリア(三重県) | 059-224-0225 |
大阪ガスエリア(大阪市) | 0120-0-19424 |
大阪ガスエリア(大阪府南部・和歌山県) | 0120-3-19424 |
大阪ガスエリア(大阪府北部・奈良県) ※京都府八幡市・京田辺市・木津川市・相楽郡精華町を含む |
0120-5-19424 |
大阪ガスエリア(兵庫県) ※大阪府豊能郡豊能町・能勢町を含む |
0120-7-19424 |
大阪ガスエリア(京都府・滋賀県) | 0120-8-19424 |
※受付時間:24時間(ガス漏れ通報専用・無休)
02
オリジナルガスに変えた後も4年に一度の「ガス設備定期保安点検」はありますか?
「ガス設備定期保安点検」はガス事業法に基づき実施されます。
そのため、オリジナルガスに契約をお切り替えいただいても、保安点検は継続して実施されます。
ガス供給元が業務委託している会社にて保安点検を実施いたします。
保安点検時期が近付いてまいりましたら、保安点検ご案内の通知ハガキが届きますので、その内容をご確認ください。
※保安点検を実施する会社は、ガス供給元が株式会社ファミリーネット・ジャパンの場合は、日本ガス株式会社(ニチガス)。株式会社サイサンの場合は、東邦ガス株式会社となります。
03
原料費調整額とはなんですか?
都市ガスの原料費は為替レートや原油価格の動きによって変動するため、原料費の変動に応じてガス料金を調整する原料費調整制度が設けられております。
原料費調整費は、原料費調整制度によりあらかじめ決められた算出方法をもとに、ガスの単位料金に加減算される費用です。
算出に使用される各係数は地区によっても異なりますので、詳細は『原料費調整制度について』をご確認ください。
04
プロパンガス(LPガス)からの切替は可能ですか?
プロパンガスからの切替は不可です。
05
ガスの提供エリアはどこですか?
東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの都市ガス13Aを使用しているエリアと同一となります。ご提供ができない一部地域がございますので、詳細はお問い合わせください。
06
メーターを取り換える必要はありますか?
ガスメーターの取り替えの必要はございません。検針作業は導管事業者(東京瓦斯株式会社・東邦ガス株式会社)が実施いたします。
07
オリジナルガスに切り替えるのに、工事は必要ですか?
ガス会社の切り替えには、工事は不要です。
請求・支払について
01
支払い方法はどのような方法がありますか?
金融機関口座振替、またはクレジットカードでのお支払いとなります。詳しくはお問い合わせください。
02
切替後、初めての請求はいつごろになりますか?
電力供給が弊社に切り替わってから迎えた、初めての検針日の翌月が初回の請求月となります。
そのため、前回の検針日及び検針日直後に弊社から電気供給を開始させていただきましたお客様に関しましては、切替から最大2か月後が初回の請求となります。
※他事業者様からのご切替の場合、原則検針日での切替となります。
例:4月1日の検針日で切り替えた場合 4/1~5月の検針日の前日までの利用分が、6月に初回請求となります。
※インターネット料金など電気以外の利用料と合算での請求にされているお客様は異なる場合がございます。
03
利用料金はいつ請求・引き落としされますか?
ご利用月の翌月に請求いたします。引き落とし日は、クレジットカード決済の場合、カード発行会社により異なります。
口座振替の場合は毎月26日に引き落としいたします(金融機関が休業日の場合は、翌営業日に引き落としいたします)。
※ご利用月とは検針日の前日が属する月を指しております。
例:検針日が4月2日の場合
利用期間が3/1~4/1であってもご利用月は4月になります。
※インターネット料金など電気以外の利用料と合算での請求にされているお客様は異なる場合がございます。
04
口座振替やクレジットカードの登録をしたのに、引き落としがされていない。
お客様にご登録いただいたのち、弊社にて不備の確認をさせていただき、各金融機関またはクレジットカード会社へお客様のご登録情報を提出させていただいております。
さらに、各金融機関またはクレジットカード会社でも内容の確認をする必要があるため、引き落とし開始まで口座振替で2~3か月、クレジットカードで1~2か月、お時間をいただく場合がございます。
お客様のお手続き情報をお調べいたしますので、引き落としが確認できない際には「カスタマセンター」または「お問い合わせ」までご連絡ください。
※ご利用料は請求代行業務委託先のスマートビリングサービス株式会社様からのご請求となります。
引き落としの際の名称は下記となりますので、併せてご確認いただくようお願い申し上げます。
口座振替:SBSリヨウリョウ
クレジットカード:SBSオマトメ
05
請求書が届いたが、何月の請求書かわからない
グランデータサイト内のマイページにてご確認いただくことが可能です。
TOPページのMENUより「利用料・使用量」内の「利用量」をご選択後、ご使用場所を選択していただくことで請求情報が表示されます。ページ下部に請求月・利用期間・請求金額が記載されておりますので、ご確認ください。
※ID/PWはご契約後に発送しております「申込確認書」に記載しております。
06
送付された請求書の期限が切れてしまいました。
お支払の確認が取れていないお客様には翌月に再請求書を発送しておりますので、お手元に届き次第再請求書にてお支払ください。
請求書に記載のある銀行口座へのお振込みで料金の支払いを行うことが可能です。
尚、お振込みでのお支払の場合、振込手数料はお客様負担となりますのでご注意ください。
07
使用量・請求金額を確認したいのですがどこで確認すればいいのですか?
グランデータサイト内のマイページにてご確認いただくことが可能です。
※ログインID/パスワードはご契約後に発送しております「申込確認書」に記載しております。 請求詳細をご確認ください。
08
料金を未納してしまった場合、どうなりますか?
お支払の確認が取れない際には、翌月・翌々月に再請求書をお送りさせていただいております。
再請求書送付後もお支払の確認が取れない際には、電力の供給を停止させていただきますので、ご了承ください。
09
明細に記載してある1段料金・2段階料金・3段階料金とはなんですか?
従量料金のプランで用いられる、使用量に応じて電力単価の変わる3段階制の料金形態を記載したものとなります。
一定の使用量までは1段階料金の単価で算出され、1段階の使用量を超過したものは2段階料金の単価、2段階の使用量を超過したものは3段階料金の単価で使用料金が算出されます。
それぞれの使用量の上限・単価はプランやご利用エリアによって異なりますので、詳細は該当のプランページをご確認ください。
10
登録していたクレジットカードの有効期限が切れてしまいました。どうしたら良いですか?
クレジットカードの再登録をお願いしております。変更方法はご契約内容によって異なる場合がございますので、「カスタマセンター」または「お問い合わせ」までご連絡ください。
マイページについて
01
請求金額はいつごろマイページに反映されますか?
請求締日の翌月20日過ぎに更新されます。
供給開始予定日の翌々月20日過ぎから初回ログインいただけます。
02
マイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?
ご契約後にお送りする「
申込確認書」にてログイン情報をお送りさせていただきます。
初回請求月の20日前後にログインが可能となります。
初めてマイページをご利用される際は、必ず「初回ログインはこちら」より任意のパスワードをご登録ください。
尚、お送りさせていただく初回ログインパスワードにはアルファベットの大文字、小文字、数字が含まれております。 0とO(ゼロと大文字のオー)、Iとl(大文字のアイと小文字のエル)などの誤入力にご注意ください。
ログイン方法は「カスタマセンター」でもご案内をしております。ご利用に際してのご案内をご確認ください。
03
マイページに登録していたメールアドレスを変更したい。
マイページ上での変更が可能です。マイページログイン後、TOPページメニュー内の【設定・管理】よりメールアドレスの変更へとお進みください。
契約情報の変更について
01
支払に登録している口座やクレジットカードを変更したい。
お客様のお申込みいただいているプランによって手続き方法が異なりますので、「カスタマセンター」または「お問い合わせ」よりご連絡ください。
02
契約している電気容量(アンペア数)を変更したい。
「カスタマセンター」または「お問い合わせ」へ、希望のアンペア数をお伝えください。
尚、お客様のご住居についている計器によって、工事が必要となる場合がございますので、ご了承ください。
03
契約しているプランを変更したい。
原則、プランの変更は承っておりません。
04
契約者情報を変更したい。
「カスタマセンター」または「お問い合わせ」よりご連絡ください。
尚、その際は必ずご契約者様ご本人からご連絡いただきますようお願い申し上げます。
引越しについて
01
引っ越しの場合はどうしたらいいですか?
引っ越しの際は、現在の利用場所での供給停止希望日、または引っ越し先での利用開始希望日の5営業日前までに、カスタマセンターへ電話かメール問い合わせフォームよりご連絡ください。
解約について
オプションについて
01
有料のオプションを解約したい
有料オプションのご解約は、「カスタマセンター」または「お問い合わせ」よりご連絡いただくことでお手続きが可能となっております。
ご解約希望のオプション名をお伝えください。
02
電気・ガスの解約後、有料オプションだけ使うことはできないの?
有料オプションのみのご提供はしておりません。
03
【つながる修理サポート】オプションのみを解約したい
「つながる修理サポート(S)」に関しましては、 プランのご契約に含まれており、毎月の費用は発生しないものとなっております。
そのため、「つながる修理サポート(S)」のみ単体で解約することはできません。ご了承ください。
04
【つながる修理サポート】どんな製品も無償で修理できますか?
特典の対象となっている製品以外は有償となります。詳しくは規約をご確認ください。
05
【つながる修理サポート】修理できない場合はどのように対応してもらえますか?
メーカーに部品が無い等、メーカーサービスの都合で修理不可能な場合は、同性能品への交換対応となります。同性能品は、サービス運営会社が指定する製品となります。
06
【つながる修理サポート】修理以外の相談もできますか?
製品の使い方や、性能についてのお問い合わせは受け付けておりません。お手数ですが、製造メーカーへ直接お問い合わせください。
07
【つながる修理サポート】修理依頼はどこに連絡すればよいですか?
サービス規約に記載のある「つながる修理サポートセンター」までご連絡ください。
08
【つながる修理サポート】どんなに古い製品でも修理してもらえるの?
設置・購入日から10 年以内の機器・製品に限ります。
09
【つながる修理サポート】オプションサービスには料金がかかるの?
オプション利用料は、電気利用料金に含まれております(無償サポートの対象外製品の修理費用には別途費用がかかります)。
10
【つながる修理サポート】オプションの有料サービスの支払方法は?
毎月の電気利用料金に合算の上、ご請求させていただきます。
11
【つながる修理サポート】オプションサービスはすぐに利用できるの?
オプションサービスは現在ご利用の電力サービスから、つながる修理サポートが契約内容に含まれるプランにお切り替え完了した月(電力供給開始後)の翌々月1日からご利用できます。
12
【トラブル駆けつけサービス】オプションサービスには料金がかかるの?
ハッピープランお申込みのお客様は、トラブル駆けつけサービスのお申込み及び継続には料金はかかりません。
その他プランをご利用のお客様は月額980円(税抜)となります。
別途、訪問サービス利用(60分以内)には、基本料金<日中(8:00~19:59) 7,000円(税抜)、夜間(20:00~7:59)10,000円(税抜)>を頂戴しております。
費用の追加が必要な場合は、事前のお見積りとご相談の上で作業を進めさせていただきます。
13
【トラブル駆けつけサービス】オプションの有料サービスの支払方法は?
毎月の電気利用料金に合算の上、ご請求させていただきます。
14
【トラブル駆けつけサービス】修理スタッフの来訪時間は決められるの?
お伺いする時間は利用者様にご相談させていただいた上で決めさせていただきます。所在地や交通事情により、お時間がかかる場合もあります。
15
【トラブル駆けつけサービス】作業してもらわなければ、基本料金は発生しないの?
作業の成否に関わらず、基本料金はご請求させていただきます。
16
【トラブル駆けつけサービス】どんな場所でも対応してもらえるの?
電気・ガスの申込住所と同一住所のみご利用いただけます。ただし、山間部は訪問までにお時間いただく場合もございます。
17
【トラブル駆けつけサービス】利用回数の制限はあるの?
契約期間中は利用回数に制限はございません。
18
【いつでも書店】オプションサービスには料金がかかるの?
オプション利用料は、電気利用料金に含まれております。
尚、追加ポイント購入には別途費用がかかりますのでご注意ください。
19
【いつでも書店】オプションの有料サービスの支払方法は?
毎月の電気利用料金に合算の上、ご請求させていただきます。
20
【いつでも書店】いつでも書店とは?
いつでも書店とは、パソコン・スマートフォン・タブレット端末等で電子コミック、書籍等を読むことができるサービスです。 「いつでも書店」(WEBサイト)より電子書籍をご購入いただき、閲覧は専用ビューア「いつでも本棚」(無料アプリ)にてお楽しみいただけます。
21
【いつでも書店】通信料は?
通信料はお客様負担となります。
いつでも書店でダウンロードできるコミックデータはサイズが非常に大きいため、ご利用の際にはパケット定額サービスへの加入をおすすめします。
22
【いつでも書店】何台の端末で利用できますか?
1つのログインIDで同時に3台の端末まで利用可能です。1台目の端末で購入した作品を別の端末でご覧いただくには「同期」操作が必要です。
23
【いつでも書店】2台目、3台目の端末での利用方法は?
1台目の端末で購入した作品を2台目、3台目の端末でご覧いただくには「同期」操作が必要です。
同期したい端末でWEBサイト「いつでも書店」から1台目の登録で使用したログインID(キャリアIDもしくはいつでも書店ID)でログインを行ってください。
次に「メニュー」の「本棚アプリを開く」をタップすると本棚の同期が完了いたします。
※本をダウンロードする際は端末毎に専用ビューア(無料アプリ)の「いつでも本棚」が必要になります。
24
【いつでも書店】対応しているデバイスは?
■パソコン Windows Vista、Windows 7、Windows 8.1以降
■Mac OS
■Android(スマートフォン・タブレット) Android2.2以降
■iOS端末(iPhone・iPad) iOS 5.0以降
25
【いつでも書店】オプションのみを解約したい
「いつでも書店」に関しましては、 ハッピープランのご契約に含まれており、毎月の費用は発生しないものとなっております。
そのため、「いつでの書店」のみ単体で解約することはできません。ご了承ください。
電気の一般知識について
01
再生可能エネルギー発電促進賦課金とはなんですか?
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」により、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー(電力)の買取りに要した費用を、電気をご使用のお客さまにご負担いただくものです。
毎年、国によって設定された一律の金額が、電気のご使用量に応じて毎月の電気料金に付加されております。
弊社では、料金明細に「再エネ発電促進賦課金」と記載させていただいておりますので、ぜひご確認ください。
02
A(アンペア)とは?
電流の量を表した単位です。
契約しているアンペア数が小さい場合、複数の家電を同時に使用するとブレーカーが落ちる場合がございます。
弊社では、20Aからのご契約が可能となっております。
03
kWh(キロワットアワー)とは?
電気の使用量の単位です。
瞬間の使用量である、W(ワット)にh(時間)をかけて算出します。
例) 10kW×10h=100kWh
04
すぐにブレーカーが落ちてしまうのはなぜですか?
一度に電気を使用しすぎたか、漏電している可能性があります。
確認方法については、「停電時の対応」ページをご参照ください。
05
従量料金制(プラン)とはなんですか?
使用量に応じて算出される電気料金形態の一つです。
1kWhあたりの単価が決められており、その単価に1か月の使用量をかけた金額が請求料金に含まれます。